高柴デコ屋敷 橋本広司民芸で絵付け体験をしてみよう
メッセージ
福島県郡山市西田町にあるデコ屋敷の中で、我が家は一軒だけ離れた所にあり、主に歌舞伎や舞踊、縁起物の張り子を作っています。家の中で黙って作業をしていますが、どうぞ気軽にお立ち寄りください。手作りの現場を間近に見ることができます。
デコ屋敷資料館には、福島県の文化財に指定されている木型や江戸時代作られた人形が展示されています。入場無料です。また当主の気分がが良い時は、ひょっとこ踊りを見ることができるかもしれません。この踊りは高柴地区に伝わる伝統芸能「高柴七福神踊り」に豊作の神様と登場するひょっとこを独立させ踊るもので型がが無く自由に踊れるのが特徴です。この動画内で使われているお面がそれで、口の部分が無いので面白おかしく表現することができます。
動画内で紹介している絵付け体験は、白い状態の張り子に自分で絵付けをしオリジナルの張り子を作ることができます。豆ダルマやその年の干支であれば予約の必要はありません。事前に予約していただければ貸し切りも可能です。
会社概要
会社名 | 橋本広司民芸 |
---|---|
所在地 | 福島県郡山市西田町高柴字福内41 |
電話 | 024-971-3900 |
事業内容 | 伝統工芸品製造・販売 |
当社が取り組んでいるコロナ対策

1.入口に消毒用アルコールを設置

2.従業員の体温を毎朝測定、「従業員体温表」を設置

3.絵付け体験時、密にならないようにスペースを十分確保

4.パーティション設置

コメント